お客様がインスタに投稿してくださった鮨川での一コマ
皆さん、こんにちは!鮨畑です。
今日は嬉しいご報告があります。私(鮨畑)が火曜・水曜に「鮨川」で寿司を握らせていただいている際に、お客様が撮影してインスタグラムのストーリーに投稿してくださった写真を発見しました!
その写真がとても素晴らしかったので、お客様にDMで「この画像をほしい、もらってよいか」と許可をお願いしたところ、快くOKをいただくことができたんです。本当にありがたいですね。
なかなかお鮨を握っているときに写真を撮る余裕がなく、自分自身の姿を客観的に見ることができる機会はあまりないので面白いです。
インスタのストーリーで見つけた素敵な一瞬
お客様がストーリーに載せてくださった写真を拝見した時、「あ、この瞬間だったんだ」と改めて思い出しました。自分では気づかなかった角度や表情が写っていて、客観的に自分の仕事ぶりを見ることができて本当に勉強になります。
DMで許可をお願いした時も、快く「どうぞ使ってください」とお返事をいただけて、お客様の温かさを感じました。
毎週火曜・水曜のディナータイムに「鮨川」でお客様に寿司を握らせていただいていますが、写真を見返すと改めて身が引き締まる思いです。
カウンター越しでお客様と向き合う瞬間—これこそが寿司職人として最も大切にしたい時間なんです。一貫一貫に込める想い、お客様との会話、そして何より美味しい寿司をお届けしたいという気持ち。
写真には写っていませんが、その場の空気感や緊張感も含めて、すべてが勉強になる貴重な経験をさせていただいています。
SNSで広がる寿司の輪
インスタグラムのストーリーという、24時間で消えてしまう投稿だからこそ、そこに残していただいた瞬間がより特別に感じられます。お客様にとってもその時の体験が印象深かったからこそ、ストーリーに載せてくださったのかなと思うと嬉しいですね。
一枚の写真から、「あ、美味しそう」「今度行ってみたい」と思っていただけたら、寿司職人としてこれ以上の喜びはありません。
お客様との信頼関係
写真をいただけるということは、お客様との信頼関係があってこそ。「この職人さんなら写真を使ってもらっても構わない」と思っていただけたのかな、と感謝の気持ちでいっぱいです。
鮨川での修行を通じて、技術面だけでなく、お客様とのコミュニケーションの大切さも日々学ばせていただいています。
修行の成果を出張寿司でも活かして
鮨川で学ばせていただいている技術や心構えを、私(鮨畑)の出張寿司サービスでも活かしていきたいと思っています。
カウンター越しでの緊張感ある時間も素晴らしいですが、お客様のご自宅やイベント会場でのリラックスした雰囲気での寿司体験もまた格別なんですよ。
鮨川で培った技術と接客を、皆さんの大切な場所でご提供できたら嬉しいですね。
一期一会の精神で
写真を見返すたびに思うのは、お客様との出会いは本当に一期一会だということ。その瞬間瞬間を大切に、心を込めて寿司を握らせていただきたいと改めて感じています。
海外のお客様にも対応できるよう英語での説明も心がけていますし、日本の寿司文化の素晴らしさを多くの方に伝えていけたらと思っています。
東京で本格江戸前鮨体験をお求めなら
鮨川での修行で学んだ本格的な江戸前鮨の技術を、東京都内の皆さんのお好きな場所でご提供いたします。
握り体験では、実際に寿司を握る難しさと楽しさを体感していただけますよ。きっと職人の技術への理解も深まることでしょう。
出張鮨、握り体験なら鮨畑にお任せください!
お客様からいただいた温かいお言葉と写真を励みに、これからも精進してまいります。皆さんにとって忘れられない寿司体験をお届けできるよう、全力で取り組ませていただきますね。