2025年4月
WordPressの落とし穴!?reCaptchaプラグイントラブルとその解決策
こんにちは、鮨畑です! 今日は先日自分が遭遇した、WordPressのプラグイントラブルについてシェアしたいと思います。特に「reCaptcha by BestWebSoft」というプラグインで起きた問題と、その解決策に […]
刃の黒幕12000番で得た劇的な切れ味の変化 - 寿司職人の包丁メンテナンス
皆さん、こんにちは!鮨畑です。以前ご紹介した砥石「刃の黒幕12000番」を実際に使ってみての結果をシェアしたいと思います。 刃をマグロの柵に入れた瞬間に切れ味が今までと違うことは明らかでした。 こんなに切れ味が変わるもの […]
「言葉にできない美味しさ」を追求する鮨職人の喜び
皆さん、こんにちは!鮨畑です。今日は、鮨職人として最も嬉しい瞬間についてお話ししたいと思います。 言葉を超えた美味しさの瞬間 昨日、あるお客様から「素人ですけど、今まで食べたお鮨と違って、言語化ができないんですけど、本当 […]
寿司職人の最大の武器!シャプトン刃の黒幕12000番で至高の切れ味を追求する
皆さん、こんにちは!鮨畑です。今日は寿司職人として欠かせない「包丁の切れ味」についてお話しします。 プロの切れ味を支える秘密の道具 寿司職人にとって包丁は命とも言える大切なパートナー。その切れ味を維持するために欠かせない […]
沖縄の海から届いた恵み〜夜光貝を扱うということ〜
皆さん、こんにちは!鮨畑です。今回は沖縄から届いた「夜光貝(やこうがい)」を仕込みながら感じたことを、写真とともに綴ってみたいと思います。 氷水でキュッと締めた夜光貝の身。まるで宝石のような存在感。 まるで工芸品のような […]
桜が咲く頃に思い出す、鯛の香りと心の静けさ
皆さん、こんにちは。鮨畑(スシハタケ)です。東京での日々から少し離れて、岐阜の山あいにある神社を訪れました。そこには満開の桜が、静かに、そして力強く咲き誇っていました。 誰にも見られなくても、春はちゃんとそこに咲いていま […]
器に囲まれて思い出したこと〜温泉と美濃焼が教えてくれた、感性の整え方〜
皆さん、こんにちは!鮨畑(すしばたけ)です。今回は、岐阜県土岐市にある「とき温泉KAMABA」を訪れたときの出来事から感じた、寿司職人としての原点、そして“整う”ということについて綴ってみたいと思います。 一枚一枚の器が […]
人との繋がりが教えてくれること~3年ぶりの再会から考えた時間の流れ~
皆さん、こんにちは!鮨畑(すしばたけ)です。今日は少し個人的な話になりますが、先日あった心温まる出来事をシェアしたいと思います。 懐かしの再会~時間が教えてくれること 先日、約3年ぶりに元同僚と再会する機会がありました。 […]
【旅の途中で出会った異文化交流】高速バス乗り場で海外の方との心温まる出会い
こんにちは、鮨畑です!今日は実家への帰省途中に経験した、ちょっとした異文化交流の話をしたいと思います。 思いがけない出会い 本日、実家へ帰るために高速バス乗り場へ向かっていた時のこと。ふと海外の方に話しかけられました。バ […]
【東京で美味しい江戸前鮨】鮨川での修行で学ぶ本物の接客とは
こんにちは、鮨畑です!今日は笹塚「鮨川」での修行で感じた「真のプロフェッショナル」についてお話ししたいと思います。 プロフェッショナルな接客に触れた瞬間 鮨川でお世話になってしばらく経ちますが、先日、お店で初めて私が握り […]