寿司づくりのための米テスト - 予想外の良い結果!
自家製寿司ビジネスのための米選び
皆さん、こんにちは!鮨畑です。
今日は、自分のビジネスのために寿司を作るのに適した米のテスト結果をご報告します。使用したのは「つや姫」という品種のお米です。正直なところ、予想以上に良い結果が出て嬉しい驚きでした!
炊飯には象印マホービンの炊飯器(NW-YB18AM-BZ)を使用しました。この圧力IHタイプの炊飯器は極め炊き機能で豊かな炊き上がりを実現してくれます。
一般に手に入る米でも本格寿司は作れる
当社で使用している米は一般の方々には販売されていないため、誰でも購入できる「つや姫」で寿司が作れるかどうか試してみました。これは、個人シェフとして活動しながら、自宅で寿司作り教室も提供する計画の一環です。
幸い、テストした「つや姫」は寿司作りに十分適していることがわかり、一安心です。これで生徒さんにも同じ品質の材料を紹介できますね!
赤酢の代替品を探す小さな冒険
もう一つクリアすべき課題があります。当社で使用している赤酢も一般販売されていないため、代替品を見つける必要があります。これから様々な酢を試して、最適な代替品を探す予定です。
良い代替品が見つかれば、プロ顔負けの寿司を一般家庭でも作れるようになりますね。
これからの展開
このテストの結果をもとに、自宅での寿司作り教室と個人シェフサービスの準備を進めていきます。入手しやすい材料で本格的な寿司を提供するのが目標です。
次回は見つけた赤酢の代替品についてのレポートと、試作した寿司の写真をお届けする予定です。お楽しみに!🍣